top of page

SDGs
小さな一歩
未来を変える
大きな一歩
P
R
O
Jyoei
Elementary School
Collaborate with
Team-K

2023.03.07 最終報告会を実施しました!
2023.02.14 SDGs宣言を町へ提言!
山梨日日新聞に掲載!(こちら)
2022.07.26 保護者専用ページ更新!
2022.07.11 OPムービー、PHOTO、VIDEO追加!
2022.07.08 1st Action無事全行程終了!
2022.07.01 昭和町全小中学校へ
消毒液100本と詰替用100本(20万円相当)
を寄贈させていただきます!
2022.07.01 プロジェクトスタート!サイトオープン!

関係者による
プロジェクトスタートの動画を公開!
災害支援やSDGs・街づくりに関する活動を全国的に展開するボランティア団体Team-K(代表:石原 健也)は、山梨県昭和町立常永小学校(校長:梶本 宏)からの「子供たちへSDGsや環境・災害・ボランティアに関する授業や取り組みを実施していただきたい」という熱いご要望を受けて、SDGs PROJECTを立ち上げ、常永小学校の"SDGsアドバイザー"に就任いたしました。
第1弾として、2022年7月に実施される6年生の修学旅行のプログラムの1つにSDGs1st Actionを取り入れて楽しみながら学んでいただきます。地元に根付いた活動となるよう、第2弾以降は昭和町の企業様や地元町民の皆様にもご協力いただきながら様々なプログラムを展開したいと考えています。
最近ではSDGsという言葉がテレビや本にも溢れていますが、いまいちピンと来ないのは大人である私たちも同じです。持続可能な社会の実現に向けて、未来を担う子供たちと大人が一緒に楽しみながら将来を考えるきっかけとなるよう、関係各所の協力で取り組んで参ります。
Sustainable Development Goals
持続可能な開発目標
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され地球上の「誰一人として取り残さない」ことを誓っています。


未来を担う昭和町の子供たちのために、産学民官の方々にできる限りご協力をいただきながら、SDGsを楽しく学べるプログラムを実施・支援・展開していきます。
プログラムを通し、企業、地域、家庭、行政、人、世界と触れ合う機会を増やし、互いに刺激し合い共鳴しながら、持続可能な社会の実現に向けて自らの考えを持てる子供たちになっていただきき、魅力的な人、町の創出に繋げていければ幸いです。
