東北定期支援情報
東日本大震災から、3月で丸6年が経とうとしています。
東北の各地は、復興へ日に日に前進しているということを訪問するたびに肌で感じています。
私たちが、震災以降約6年間定期的に訪問を続けている宮城県南三陸町もまた、6年の時を経て、復旧から復興へシフトしていき、2016年12月に訪問した際も、かさ上げ工事が着実に進んでいることを実感しました。
そのような状況ではありますが、仮設住宅に住み続けている人はまだまだ沢山いらっしゃいます。また、まだまだ心の傷が癒えずに前を向いていけない人たちも沢山いらっしゃいます。
そういう人たちと私達は、沢山の交流を今日まで続けてきました。
2011年〜2015年はTeam-Kとして毎月のように20〜30名規模で現地を訪問をし、BBQや漁業支援をしたり、作品作りや野球の試合をしたりして、子供達からおばあちゃんまで沢山の人たちと様々な交流をしてきました。
2016年になり、私たち自身も仕事や家族など様々な環境が少しずつ変化し、そうした規模での活動が出来ない状況でしたが、Team-Kのメンバーが個別で訪問したり、電話をしたり、メールをしたり、時には10人程度で東北を訪問したりと交流を続けてきました。
そうした活動中に現地に住む子供たちやお母さんから「Team-Kの皆にまた会いたい!またいっぱい連れてきてよ!」とよく言われるようになりました。
なので、ボランティアとか支援という堅苦しいものではなく、6年が経過する東北を訪問して、現地の方達に少しでも笑顔になってもらい、また何かしら掃除や漁業支援などマンパワーだからこそお役に立てる活動を、今年もやめることなく出来ればと思っています。
また、南三陸町の復興シンボルでもある「さんさん商店街」が本設地に移転してオープンするのが3/3と言われていますので、予定通りオープンされればそちらにも訪問して、東北の魅力も発信できればと考えています。
こうした思いを込めて、東北定期支援の予定をご案内させて頂きます。
【日程】(暫定版)
3月3日(金)24時前後:東京駅集合/出発
〜マイクロバスで移動〜
3月4日(土)朝:南三陸町到着
〜活動〜
1:現地の方々と一緒に春のBBQ大会
2:わたあめ無料配布、参加者による出し物多数
3:漁業支援
4:作品作り(完成品はブース会場で販売し売り上げ全額を作成者へ)
<夜は南三陸町の宿に宿泊予定>
3月5日(日)午前中
〜活動〜
1:地元野球少年たちと交流
2:昼食は3月3日完成したばかりの「さんさん商店街」へ
<昼過ぎに東京へ向けて出発>
3月5日(日)22時頃東京駅到着予定
【活動内容】
上記記載の通り
【参加費】
12,000円
*現地集合の場合:6,500円前後(宿泊費+雑費)
*東京発で土曜日のみ参加の場合:3,000円(片道交通費+雑費)
*日帰り現地集合の場合:1,000円(雑費のみ)
*雑費とはBBQ食費など
【持ち物】
身分証明書
ゴム手袋、使い捨てカッパ(漁業支援で使用します)
寝間着、着替え
その他宿泊に必要なアメニティ
【キャンセル料について】
申込日〜7日前:参加費の50%請求
6日前 〜 当日:参加費の100%請求
ここ最近、ドタキャンや音信不通でのキャンセルが稀に発生している事から、上記のようなキャンセル料を設定させて頂きました。
キャンセル料を請求したいという意図ではなく、確実にご参加できるとわかった時点でお申し込み頂きたい為、そしてキャンセルされた分だけ参加者の参加費が高くなる様な事を避けたい為、このような形をとらせて頂いております。何卒ご理解お願い致します。
【お申し込みは以下3通り】
1、初参加者先行予約
>2/6(月)22:30~受付開始(先着順)
*Team-Kの活動に初めて参加する!という方のみ申込可能です。梱包作業や交流会、イベントスタッフなどに参加した事がある方でも<Team-Kとして東北へ行く>のが初めてであれば申込OKです!!
2、一般参加受付
>2/7(火)22:30~受付開始(先着順)
*Team-K東北支援初参加の方も過去参加したことがある方も、どちらの方も申込可能です!
3、現地集合で参加希望の方(自力での参加)
>2/8(水)〜2/12(日)期間中受付(人数無制限)
*Team-K東北支援初参加の方、参加経験有の方、どちらの方も申込可。
下記ボタンを押して頂き、お名前、ご住所、性別、生年月日、電話番号を明記の上ご連絡をお願い致します。(gmailからの受信設定をお願いします。)